気になること
テレビの
よく聞いてもいないのに何かの話題のついでに「私テレビ見ないんで」とわざわざ言ってくる人が多いです。なんでそんなこと言うのだろうと不思議に思っていましたが、ほとんどの場合そのようなことを言っている人物はあまり楽しい人物がいないのでなかなか同意もできません。最近そう言う言動の根底にあるのはなんだろうと考えていて思い当たったのは「選民意識」です。身近でいるこの手の輩を思い出すと、やたらとブランド志向で流行りものに敏感で自分のことばかり話す人物ばかりです。人から見られている自分の姿を気にしている人間に多いような気がします。
そんでは
テレビが楽しいかどうかは人によりけりだし、見るも見ないも自由ですし、ラジオであれ、本であれ、ネットであれ、映画であれ、つまらないものはつまらないし、面白いものもあると言うだけの話です。前述の人は世の中の大半の人はテレビを見ているだろうから自分はその人たちとは違うんだよ、と言いたいのでしょうが、「だからどうした」と思われるかもという想像力が足りないかもしれません。テレビは見なくてもいいからもっと映画を見たり本を読んだりするといいんじゃないかあと思います。
気になる
テレビを見ていて気になるのはコマーシャルの音楽です。数年前からクソのような替え歌や有名曲に歌詞を乗せて歌ったりするようなものが増えていてそれこそくだらないなあと思います。どうしてそういうものばかり増えているのかはよくわかりませんが、単にそのような制作の現場にいる人たちの怠慢かもしれません。でもそれ以上にその手のものに心地よさを感じる人が多いのでしょう。心地よかったり、受け手の想像の範囲内のものは確かにウケるかもしれませんが、個人的にはそれより自分の想像をはるかに超えて行ってくれる見る側にエネルギーを要求するものが好きです。単に広告の話と割り切ってもいいですが、そのようなものを作っている人たちが日本では映画なんかも作ってしまうので割り切ってしまうのもどうかなとも思います。
気にしてください
お知らせです。ライブをやります。未だお店のホームページにはありませんがお店のホームページはのぞいて見てください。
12月8日(金) 自由が丘マルディグラ Soul Salvation extra edition
浅見出 gt 斎藤健 sax 鈴木健市 ba 須田義和 ds 大山紀子 harmanica
探偵ナイトスクープの大ファンです
0コメント